Visual NAVI (Oracleアプリケーション開発支援とデータベース管理機能)
Oracle Database 11g Express Edition(XE)での使用メモ
1 setup_208774.exeを実行(2014/09/09現在)
2 次へ で進みます
3
4
5
6 VisualNAVIのセットアップは完了
7 オラクルインストタントクライアントをダウンロード (Instant Client Downloads for Microsoft Windows (32-bit))
8 「注意」このとき、サーバー/クライアントがともに、(64-bit) でも、(32-bit)をダウンロードすること。
(64-bit Instant Client)を使用すると、接続不可となります。
9
10 AcceptLicense Agreement にチェックをつけます
11 AcceptLicense Agreement │ DeclineLicense Agreement の表示が消えます
12 使用するバージョンを選択します
Oracle Database 11g Express Edition(XE)の場合は、Version 11.2.0.4.0を選択
13 もし、ダウンロードが開始されずに、Sorry, you must accept the Licence Agreement brfore downloading.
が表示された場合は、
OKを押すと、下の画面のように、なります
戻るボタンで、
You must accept the OTN Development and Distribution License Agreement for Instant Client to download this software. |
Accept License Agreement | Decline License Agreement |
が表示されていたら、正しくチェックをつけて、表示が消えるのを、確認してください。
14 ダウンロードを選択すると、サインインに移りますので、Oracle アカウントのある方は、ユーザー名/パスワードを入力
初めての方は、アカウントの作成へ
15 アカウントの作成(MySQLのダウンロードにも、使用する場合があるので、ない方は、作っておくと便利です)

16 サインインで保存
17 instantclient-basic-nt-11.2.0.4.0.zipが保存されます
18 解凍します
19 解凍したフォルダをコピー(たとえば、C:\)
20 tnsnames.oraを、コピーしたインスタントクライアントのフォルダにコピー
21 Visual NAVI を起動します、 クライアントの設定がまだなので、
NOE1/INIT -OCI not proprely istalld on this machine.
のエラーが表示されますが、OKで、そのまま進みます。
22 オプションを選択
23 全般から、Oracle instant Clientのパスを指定
24 インスタントクライアントを使用するに、チェックをつけます。
25 一旦、Visual NAVI を終了します。
26 再度、Visual NAVI を起動し、接続情報を入力
ユーザー名 SYSTEM (任意)
パスワード password (大文字/小文字に注意)
サービス名 XE (Oracle Database 11g Express Edition(XE)の場合は、XEに固定、大文字/小文字は、どちらでも可)
27 接続情報が、入力できましたら、テスト接続を押します
接続に成功しました が表示されたら、接続を押します。
28 データベースに接続