2016年11月16日

PostgrSQL Backup Restore (2)

Windows7に、EDB版のPostgreSQL-8.4.12-1.windows.exeから、8.4.22をインストール。

サーバー側で、バックアップアップ pg_dumpall.exeを試みる (結果:NG)

1. コマンドプロンプトから
cd C:\Program Files\PostgreSQL\8.4\bin
pg_dumpall > pg84db_dumpall.sql

アクセスが拒否されました。
0001.png

管理者モードで実行します、(または、作業を権限のある領域で実行、たとえば、Dドライブなどで処理を行う)
0001-1.png
2. パスワードを問われます
0002.png
3. pg_dumpall: データベース"template1"へ接続できませんでした: FATAL:  ユーザ"w32"のパスワード認証に失敗しました
0003.png

ユーザ"w32"のパスワード認証に失敗しました となるので、

4. net user で確認 (コマンドプロンプト ユーザー名 変更)
postgres があるので、ユーザーの変更を試みる
0004.png
5. postgresユーザー権限でコマンドプロンプトを起動する
runas /user:postgres cmd
postgres のパスワードを入力してください:  と表示されるので、パスワードを入力
新規に、コマンドプロンプトが開きます。
0005.png

6.
cd C:\Program Files\PostgreSQL\8.4\bin
pg_dumpall > d:\pg84db_dumpall.sql

アクセスが拒否されました。
0006.png
結果:NG





posted by a23 at 14:12| Comment(0) | PostgreSQL
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。