2017年12月19日

Delphi 10.2.2 Tokyo Starter Editionで学ぶ、VCL(ソースコード付) その2

#delphiadvent2017 
ソースコードの入手を、ご希望される方は、「公開ソースコード申し込みフォーム」より、お願いいたします。(準備でき次第送付させていただきます)


(Yahooオークションの取引ナビから、ヤマト運輸の送り状発行システムB2クラウド(IE11)に各項目に転送します。)


01. そのまま実行すると、下記のエラーとなります。
「タイプライブラリの取り込み」が必要になります。
01.png
02. デスクトップのDelphi10.2のアイコンを右クリックして、Delphiの実行ファイルのあるフォルダに移動します。
000.png
03. タイプライブラリの取り込みを実行するので、(他にも、よりよい方法はあると思いますが) bbs.exeを管理者として実行します。
001.png

これは、通常起動で、タイプライブラリの取り込みを行うと、下記エラーとなるための対策です。
      02.png
04. IDEで、コンポーネント→コンポーネントのインポートを選択。
03.png
05. タイプライブラリの取り込み
04.png
06. 画面をスクロールして、必要なものが探せます。
05.png
07. 今回は、Microsoft Shell Controls And Automation を選択します。
06.png
08. タブで、ActiveXを選択。
07.png
09. 次へ。
08.png
10. 既存のパッケージへインストール。
09.png
11. 参照で、C:\Program Files\Embarcadero\Studio\19.0\lib\win32\releaseフォルダに移動
10.png
12. dclusr.dpkを選択。
11.png
13. 完了。
12.png
14. OK。
13.png

      14.png

14. IDEを終了。
15.png

15. den6_117_Yamato_B2Cフォルダ内の、den6_yb2_117.dproj を起動すると、エラーなく表示されます。
05.png

posted by a23 at 00:41| Comment(0) | Delphi
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。