2019年05月16日

Red Hat Enterprise Linux 8.0 + PostgreSQL install

Red Hat Enterprise Linux 8.0 が試用できるようなので、試してみました。

rhel-8.0-x86_64-dvd.iso   6.61GB
rh8.png

ブート用USBを作成のため、rufus の使用。

USBからインストール

01.png



インストール後
を参考に、PostgreSQLのインストールを試みるが失敗。
yum install @postgresql
11.png


13.png



を参考に、
dnf install @postgresql
dnf.png
これも失敗。


スペルが間違っているかと、
 yum install @postgresql
 yum install@postgresql
 yum install postgresql
 dnf install @postgresql
 dnf install@postgresql
 dnf install postgresql
などを試してみるが、失敗。
yun_dfn.png

Updating Subscription Management repositories.
Unable to read consumer identity
This system is not registered to Red Hat Subscription Management. You can use subscription-manager to register.
エラー: 有効な repo がありません。

Updating Subscription Management repositories.
Unable to read consumer identity
This system is not registered to Red Hat Subscription Management. You can use subscription-manager to register.
そのようなコマンドはありません: install@postgresql. /usr/bin/dnf --help を使用してください。
DNF プラグインコマンドかもしれません。"dnf install 'dnf-command(install@postgresql)'" を試してください


yum.postgresql.org のサイトから

リポジトリパッケージを取得
w01.png

インストール
w02.png
yum install postgresql
w03.png
インストールはできたようです。
w04.png








posted by a23 at 15:39| Comment(0) | PostgreSQL
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。