2019/10/13 時点で
CentOS 8.0.1905 に PostgreSQL12 のインストールを試みて、
一致した引数がありません: postgresql12
エラー: 一致するものが見つかりません
のエラーとなりました。
で質問を投稿、ご回答いただき(下記2行)、dnfでのインストールを実行
dnf install https://download.postgresql.org/pub/repos/yum/12/redhat/rhel-8-x86_64/postgresql12-12.0-
1PGDG.rhel8.x86_64.rpm
日にちが経過すれば、変更となるかもですが、
以下現状での手順
4.Install the repository RPM: の手順
(1).
dnf install https://download.postgresql.org/pub/repos/yum/reporpms/EL-8-x86_64/pgdg-redhat-repo-latest.noarch.rpm
下記2行を追加
(2). 追記1
(3). 追記2
5.Install the client packages:
(この処理は不要です) dnf install postgresql12
実行すると
依存関係が解決しました。
行うべきことはありません。
完了しました!
6.Optionally install the server packages:
(この処理は不要です) dnf install postgresql12-server
実行すると
依存関係が解決しました。
行うべきことはありません。
完了しました!
7.Optionally initialize the database and enable automatic start:
(4).
PGSETUP_INITDB_OPTIONS="-E UTF8 --locale=C" /usr/pgsql-12/bin/postgresql-12-setup initdb
/usr/pgsql-12/bin/postgresql-12-setup initdb
(5).
systemctl enable postgresql-12
(6).
systemctl start postgresql-12
(7).
su postgres
psql
\l
alter role postgres with password 'Passwd12345';
\q
exit
(8).
Firewallの設定 5432 port をopenします
(9).
(10).
Gnomeを使用している場合は、viだけではなきく、geditも使用できます。rootでログインしていますが
sudo gedit /var/lib/pgsql/12/data/pg_hba.conf
sudo gedit/var/lib/pgsql/12/data/postgresql.conf
** (gedit:7065): WARNING **: 03:26:06.451: Set document metadata failed: metadata::gedit-spell-language という属性値はセットできません
** (gedit:7065): WARNING **: 03:26:06.451: Set document metadata failed: metadata::gedit-encoding という属性値はセットできません
** (gedit:7065): WARNING **: 03:26:08.011: Set document metadata failed: metadata::gedit-position という属性値はセットできません
(11).
15. confファイル編集保存後 PostgreSQLの再起動
systemctl restart postgresql-12